HOME > 保護者の声

保護者の声

三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。88 ①「勉強だけでなく、思いやりも育ててもらいました」 小6母
きっかけはママ友の紹介でした。「個別だから成績アップは当然、でもそれだけじゃない」と聞いて。 以前は些細なことでイライラしがちで、勉強も集中できず苦労していました。でもSmileに通い始めてから、先生が"心の持ち方"まで話してくれるので、人との関わり方まで変わりました。 特に「ありがとうって言えるってすごいことだよ」と先生が声かけしてくれたことで、家でも素直に感謝を伝えるように。 "学力と人間力"の両方を見てくれる塾に出会えたのは、本当にありがたいです。

②「勉強嫌いな娘が"挨拶大好きっ子"に変わりました」 中1父
元々勉強が嫌いで、塾通いに抵抗がありました。無理に通わせても心がついてこないのではと不安もあり...。 Smileでは「できるようになると、ちょっと優しくなれるよね」という先生の言葉が響いたのか、娘自身が"まず人として"変わってきました。今では玄関で元気に「こんにちは!」と声をかけてくれる娘に感動すら覚えます。 Smileの先生方は、学力を支える前に人として向き合ってくれます。あの時、強引な進学塾ではなく、ここを選んで良かった。

③「自分の意見を持てる子に育ちました」 小5母
以前は先生の言うことをただ受け取るだけの子で、「どう思う?」と聞いても黙ってしまうタイプでした。 Smileでは"自分の考えを言葉にする"ことを何より大切にしてくれて、「失敗してもOK、まず自分で言ってみよう」という空気があります。 塾での面談で、娘が「私はこう思う」と言った瞬間、泣きそうになりました。 成績だけでなく、生きる力も養える場だと感じています。

④「自己肯定感が育ったことで表情まで明るく」 中2母
中学に入り、部活も勉強も思うようにいかず、塞ぎ込んでいました。Smileでは「できたことに目を向けよう」と言ってもらい、毎回"今日の自分"を褒めてもらえるんです。 その積み重ねがあってか、笑顔で「今日は○○ができたよ」と言えるようになってきました。 学力の向上以上に、自己肯定感を伸ばすことが、結果的に学びにつながるんだと実感しています。

⑤「"心が整う"塾です」 小6父
ある日、娘が「塾に行くと気持ちがスッキリする」と言ってきて驚きました。 Smileは"ただの勉強の場"ではなく、日々のもやもやまで受け止めてくれるような、子どもにとっての"心の拠り所"です。 先生たちの声かけも絶妙で、「今日も来てえらいね」「頑張ったね」の一言が、娘を前向きにしてくれています。 心の育ちと学びがリンクしているからこそ、結果として成績も自然に上がってきました

①「"がんばり方"を教えてくれる場所」 中1母
Smileに入る前は「がんばれ」が通じない子でした。でもSmileでは"がんばり方"を丁寧に教えてくれるんです。 「どうしたらもっと良くなると思う?」と問いかけてくれることで、自分で目標を持つように。 今では"自分で決めて、自分でやる"姿が増えました。成績も大切だけど、本人が"考えて動く力"がついたことが何よりうれしいです。

②「学校でトラブルが減ったのはSmileのおかげ」 小5父
もともと気が強く、友達との衝突が多かった息子。Smileの先生が「人の立場で考えるって大事だよ」と繰り返し話してくれて、だんだんと他人の気持ちを想像できるようになってきました。 学校の先生からも「最近落ち着きましたね」と言われるように。人格形成という面で、家庭や学校だけでは足りない"第3の視点"がありがたいです。

③「"ありがとう"の言葉が増えた」 中2母
ある日、息子が「今日は○○先生に"ありがとう"って言えた」と嬉しそうに話してきました。 感謝や礼儀まで自然に身につくのは、Smileの先生方が"当たり前を丁寧に伝えてくれる"から。 点数アップより前に、人としての成長が見られたことが一番の収穫です。

④「学ぶこと=生き方を学ぶこと」 小6母
Smileでは、毎日の学びの中に"生き方"のエッセンスが散りばめられています。 例えば「今できないことも、ちゃんと向き合えばきっと伸びるよ」という先生の励ましが、娘の支えになっているようです。 塾というより、"人としての学び舎"という言葉がぴったりです。

⑤「自分に自信を持ち始めた息子の姿に感動」 中3父
中学生活の中で、自信をなくしていた息子。Smileの先生は、解けた問題以上に「その考え方がいいね」「工夫できたね」と、努力を褒めてくれました。 そのうち、自分から「これは自分でやってみた」と話すようになり、自信を少しずつ取り戻していったんです。 合格ももちろん大事ですが、"この子らしさ"を育ててくれるSmileに出会えてよかったと思います。



\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!

三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。87 ① 勉強を「やらされる」から「やりたい」へ(小5男子・保護者)
入塾前は、親が言わないと全く勉強しない子でした。毎日怒ってばかりで、親子の関係もギスギス...。 Smileでは「自分で決める」ことを大切にしてくださり、やることを先生と一緒に相談して決める習慣がつきました。 今では「今日は○○をやってみる!」と、自分から机に向かっています。 押しつけではなく、寄り添って引き出してくれる先生方に感謝しています。

② 間違いを恐れず、挑戦する姿勢が育ちました(中1女子・保護者)
うちの子は完璧主義で、間違えるのをすごく嫌がるタイプ。Smileでは「正解より、考える過程を大切にしよう」と言われたのが新鮮でした。 本人の考えをまず聞き、それを肯定してくれる姿勢に、心がほぐれたようです。 最近は「どうせ間違うかもだけど、まずやってみよう」と言うように!主体性がぐんと育ったと感じています。

③ 自分で「学習計画」を立てられるようになった!(中2男子・保護者)
入塾当初は「何をどう勉強したらいいかわからない」と言っていた息子。 Smileでは、毎週の面談で自分の予定を立て、達成度を振り返る時間があります。 この積み重ねで、少しずつ"自分ごと"として勉強に取り組むようになりました。 高校受験に向けての見通しも、自分の言葉で話すようになり、成長を感じています。

④ 勉強嫌いだった娘が、毎日通いたいと言うように(小6女子・保護者)
「勉強=つまらない」というイメージが強く、どこの塾も続かなかった娘。 Smileでは"子ども自身のやりたいこと"を尊重しながら指導してくれるので、最初から抵抗感がなかったようです。 「今日は自分で漢字テスト作ってみたよ!」なんて話すようになり、驚いています。 本人の気持ちを一番に考えてくれる学習塾です。

⑤ 先生と一緒に"目標"を決めることで、意識が変わった(中3男子・保護者)
入塾時、「志望校?まだ全然考えてない...」と他人事だった息子が、Smileでの面談を重ねるうちに、徐々にやる気を見せ始めました。 "何のために勉強するのか"を、先生と一緒に言語化してもらえたのが大きかったようです。 今では自分から模試の見直しや、弱点対策を考えられるようになっています。

① 指示待ちだった子が、自分から質問するように!(小5女子・保護者) 以前は「何をすればいいの?」と、いつも誰かの指示待ちだった娘。 Smileでは、「今日は何からやる?どう進めようか?」と先生が問いかけてくれるのが印象的でした。 そのおかげで、自分で考える力がついてきたように感じます。 今では先生に「これ、どうしても分からないから教えて」と自分から話しかけられるように!

② 「やらされ感」がなく、子どもがイキイキしてます(中1男子・保護者)
塾=苦しい場所という印象があった息子が、Smileだけは毎回楽しそうに通っています。 「勉強って自分のためにやるものだよ」と先生が自然に伝えてくれていて、本人も納得したようです。 宿題も「この内容、自分で決めてきたやつ」と前向きに取り組んでいて、親の声かけも不要になりました。

③ 学習スタイルを尊重してくれる指導がありがたい(中2女子・保護者)
人前で発言するのが苦手な子で、集団塾では委縮してしまい続きませんでした。 Smileでは、静かにコツコツ進めるスタイルを認めてくださり、「自分のペースでいいんだ」と安心できたようです。 その上で、「じゃあ来週はどこまでやってみる?」と、少しずつ主体的な目標設定にも挑戦中です。

④ 自信のなかった子に「自分で決める喜び」が芽生えました(小6男子・保護者) 「どうせ僕はできないし...」と何でも諦めがちな息子が、Smileでは「自分で選んだプリントをクリアした!」と自信を持つように。 毎回「今日は何を頑張る?」と聞いてくれる先生のスタンスが、本人には合っていたようです。 小さな成功体験が重なって、自主性の芽が育ちました。

⑤ 「やってみよう!」を引き出してくれる場所(中3女子・保護者)
高校受験を控え、やる気はあっても不安が強かった娘。Smileでは、「完璧じゃなくていい、まず行動してみよう」という言葉を何度もかけていただきました。 その結果、本人から「自習にも来たい」「模試の復習、来週までにやる!」と前向きな声が出るように。 子どもの内側から"やってみよう"を引き出してくれる指導力、素晴らしいと思います。



\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!

三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。86 ① 中1男子の母(四日市市/会社員)
以前の塾では「とにかく問題をこなせ!」という方針で、ついていけないと怒られることも。Smileは「その子に合ったペースで理解を深めることを大切に」と言ってくださり、本当に安心して通わせられます。

② 小5女子の父(四日市市/自営業)
小学校高学年になり、周囲が受験ムードに。焦って詰め込み系の塾に入れましたが、娘は勉強自体が嫌になってしまいました。Smileでは「まずは自分のペースを大事に」と言われ、気持ちを取り戻せました。

③ 中2女子の母(四日市市/看護師)
宿題の量が多すぎて、以前の塾では常に徹夜状態...。Smileでは"やる気が湧いた時に集中して取り組む"スタイルで、本人の表情が明るくなりました。やらされるより、自分からやる流れができてきました。

④ 小6男子の父(四日市市/会社員)
学校の授業についていけず、つい「もっと勉強を」と言ってしまい、息子が疲れていた時期。Smileの先生が「理解の定着が一番大切」と伝えてくれ、詰め込まず"考える力"をじっくり育ててもらえて安心しました。

⑤ 中3女子の母(四日市市/パート)
高校受験に向けて、焦りから詰め込み型の塾を探していましたが、Smileに通い始めた娘が「ここなら頑張れる」と言ってくれました。本人の理解を大切にし、無理のない指導が合っていたんだと思います。

① 中1男子の母(川越町/主婦)
小学校時代に他塾で詰め込みすぎて「もう勉強は嫌」と言っていた息子が、Smileに通い始めてから「先生の説明、わかりやすい」と前向きに。丁寧に教えてくれて、本当にありがたいです。

② 小6女子の父(富洲原/会社員)
他塾では"プリントの山"に追われ、終わらないと怒られる日々でした。Smileでは「今日できたことを大切にする」という考えで、娘も自信を持てるようになりました。無理なく続けられるのが魅力です。

③ 中2男子の母(川越町/看護師)
毎日夜遅くまで宿題に追われ、イライラしていた息子...。Smileでは「理解してこそ勉強」と言ってくれ、まず本人の理解度に合わせて指導してくれます。少しずつ"わかる楽しさ"を思い出せたようです。

④ 小5男子の父(富洲原/自営業)
詰め込みで一時的に成績は上がったけど、長続きせず...。Smileでは「持続可能な学習スタイルを一緒に作りましょう」と言ってくれて、息子の表情も穏やかになりました。勉強が敵じゃなくなったようです。

⑤ 中3女子の母(川越町/パート)
受験生なのに「このペースで大丈夫?」と不安になったこともありますが、Smileの先生から「無理やり覚えても続きません」と言われ、納得しました。結果的に、焦らず進めた方が吸収できている気がします。


\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!

三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。85 ① 小5男子の母(四日市市/主婦)
考えるのに時間がかかる息子にとって、「早くやりなさい」は一番のストレスでした。Smileの先生は、急がせることなく、じっくりと本人の考えを待ってくれます。自分のペースを否定されない環境で、息子の笑顔が増えました。

② 中1女子の父(四日市市/会社員)
娘は「答えを急がれる」と頭が真っ白になるタイプ。以前の塾では緊張していましたが、Smileでは「わかるまで待つから大丈夫だよ」と優しく声をかけてもらい、徐々に自分のペースで学べるように。安心感が違います。

③ 小6男子の母(四日市市/パート)
家でも時間がかかるとイライラしていた私ですが、Smileの先生が「待ってあげるのも指導の一部です」と話してくださったことで、子どもだけでなく私自身の接し方も変わりました。親子で救われています。

④ 中2女子の母(四日市市/看護師)
手を挙げるのもためらうタイプの娘に、「急がなくていいよ」と言ってくれるSmileの空気がとても合っていました。学校では焦るばかりでしたが、Smileでは落ち着いて問題に取り組めるようになりました。

⑤ 小6男子の父(四日市市/公務員)
以前通っていた塾では「もっと早く」と言われ、自信をなくしていた息子。Smileでは「じっくり考えていいよ」と声をかけられ、考える時間を楽しめるようになりました。学ぶ喜びを思い出せたようです。

① 中1男子の母(川越町/主婦)
息子は一つの問題を理解するのに時間がかかります。Smileの先生方は、その時間を奪わずに「ちゃんと考えていてえらいね」と声をかけてくれます。急がされないことで、本人の理解も深まっているようです。

② 小5女子の父(富洲原/会社員)
以前通っていた学習塾では「のんびりしすぎ」と言われてしまい、本人が「もう行きたくない」と。でもSmileでは「この子の考えるペースを大切にしてあげましょう」と言ってもらえ、継続できています。

③ 中2男子の母(川越町/看護師)
勉強に強い苦手意識があり、何をするにも慎重な息子。Smileの先生方は「できない」の前に「やろうとしてること」を認めてくれるので、少しずつ前に進めるようになりました。急がないって、こんなに安心できるんですね。

④ 小6女子の父(富洲原/公務員)
何をするにもスローペースな娘に、「ここでは時間をかけて大丈夫」と言ってもらえてホッとしました。学校や家庭では難しかった"待ってもらえる"経験が、本人の自己肯定感を育ててくれたと思います。

⑤ 中1男子の母(川越町/パート)
失敗を怖がる息子には、急かされる環境は本当に辛かったと思います。Smileでは、「間違ってもいい」「ゆっくりでいい」という雰囲気があり、本人がのびのびと取り組めるようになりました。



\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!

三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。84 ① 小6女子の母(四日市市/主婦)
通級指導を受けており、学校では静かな環境や指示の工夫が必要な娘。Smileでも「学校の支援計画をもとに塾でも配慮しますね」と言っていただけて感激しました。学習環境がそろうと、娘も落ち着いて勉強できるようになりました。

② 中2男子の父(四日市市/会社員)
不登校気味で登校は保健室中心。学校では"できるだけ人と関わらず"という配慮がありますが、Smileでも「視覚的に指示」「口頭で急かさない」など学校と同じ対応をしていただき、本人が安心して通えています。

③ 中1女子の母(四日市市/看護師)
学校では「休み明けは頭が回らない」などの特性を理解していただいています。Smileでも「休み明けは軽めにするなど、学校と同じ流れで対応しますね」と言ってくださり、親子ともに安心してスタートできました。

④ 小5男子の父(四日市市/公務員)
学校と塾で対応がバラバラだと子どもが混乱してしまいますが、Smileでは「学校からの指導内容に沿って進めましょうか」と言ってもらえたのがありがたかったです。本人も混乱せずに学べています。

⑤ 中3女子の母(四日市市/パート)
学校の先生との面談内容をSmileにも共有したところ、「塾としてもその方針に沿って声かけを工夫します」と柔軟に対応。高校受験に向けて、学校・家庭・塾がつながっている実感があり、心強いです。

① 小6男子の母(川越町/主婦)
感覚過敏で「光と音への配慮」が学校でもされています。Smileの先生にその話をしたところ、席の場所や照明を配慮していただき、とてもありがたかったです。息子も「ここは落ち着く」と言っています。

② 中2女子の父(富洲原/会社員)
学校での「一問ずつ確認しながら取り組む」という学習スタイルをSmileにもお願いしたところ、「了解です。一緒にやっていきましょう」と快く対応してくれました。娘も違和感なく塾に馴染めています。

③ 小5女子の母(川越町/看護師)
精神的な負担があるため、学校では「ノルマを課さずできたことを認める」方針です。Smileでも「小さな成功体験を積み重ねる声かけ」をしてくれ、本人も「失敗しても大丈夫」と思えるようになりました。

④ 中1男子の父(富洲原/自営業)
教室の騒がしさが苦手で、学校では別室対応。Smileでは事前に伝えると「静かな時間帯を提案」「自習ブースでの対応もOK」など工夫してくれて、塾にも安心して通えています。

⑤ 中3女子の母(川越町/パート)
進路について学校との話し合いがあった際、Smileにも内容を共有。すると「その方向性に沿った受験対策をします」とすぐに対応してくださいました。教育連携がとれる塾に出会えてよかったです。



\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!

三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。83 ① 中1男子の母(四日市市/主婦)
小学校時代から勉強につまずき、本人も「塾はイヤだ」と頑なでした。でもSmileの体験では、先生が無理に勧めず、本人の話に耳を傾けてくれました。最初は週1からスタートし、今では自分から「今日も行く」と言ってくれます。

② 小5女子の父(四日市市/会社員)
塾選びに親子で慎重になっていましたが、Smileの初回面談での先生の穏やかな話し方に娘も心を開きました。「怒られないんだ」「間違ってもいいんだ」と実感できたことが、入塾の決め手になりました。

③ 中2男子の母(四日市市/パート)
ADHD傾向があり、集団が苦手な息子に合う塾を探していました。Smileでは最初に「できないことがあっても大丈夫です」と言っていただき、不安がスッと軽くなりました。毎回、穏やかな顔で帰ってくる息子を見ると、ここを選んで本当に良かったと感じます。

④ 小6女子の母(四日市市/看護師)
引っ込み思案な性格の娘は、最初は教室のドアを開けるのも緊張していました。でも先生が外まで迎えに出てくれたり、帰り際に声をかけてくださったりと、丁寧なサポートのおかげで、今では一人で入っていけるようになりました。

⑤ 中1男子の父(四日市市/自営業)
「また続かないかも...」と親子ともに不安だらけでしたが、Smileでは「まずは2週間のトライアルから始めてみましょう」と言ってくださり、プレッシャーを感じずスタートできました。結果、半年以上続いています。

① 中1女子の母(川越町/主婦)
人見知りの娘が「塾なんて無理」と言っていたのですが、Smileの先生は最初から大声で話しかけず、静かに様子を見ながら接してくれました。そのおかげで娘も「ここなら通える」と心を開きました。

② 小5男子の父(富洲原/会社員)
学校でも苦手意識が強く、勉強への抵抗が強かった息子。でもSmileの面談で先生が息子と同じ目線で話してくれて、「できるところから始めよう」と背中を押してくれたことで、通塾への不安が減りました。

③ 中2女子の母(川越町/パート) 転塾を検討していたものの、新しい環境に娘がなじめるかが心配でした。Smileの教室見学では、生徒さんたちが静かに自分のペースで学習していて、その雰囲気に安心しました。今では毎日自習にも通っています。

④ 小6男子の母(川越町/看護師)
「また失敗したら...」と親子ともに後ろ向きだった私たちに、先生が「どの生徒も最初は不安です。一緒に整えていきましょう」と寄り添ってくださり、涙が出そうになりました。Smileの先生の言葉は、親の心にも届きました。

⑤ 中3男子の父(富洲原/公務員)
受験を控えた時期に、本人が塾への不信感を強く持っていました。でもSmileでは体験時に「勉強の前に、居場所として落ち着けるかが大事」と言ってくれ、その姿勢に安心感を持てました。今では志望校に向けて意欲的に取り組んでいます。




\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!

三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。82 ① 小5男子の母(四日市市/主婦)
特性の診断は受けていませんが、マイペースで集団が苦手な息子。Smileでは「まずは慣れることからで大丈夫ですよ」と言ってくださり、本人の緊張もほどけました。安心して通える場所ができて本当に救われました。

② 中1女子の父(四日市市/会社員)
曖昧な指示が苦手で、授業中に混乱することがあった娘。Smileの先生は「ひとつずつ」「目で見える形で」説明してくれます。娘も「ここはわかりやすい」と言って前向きに通っています。

③ 小6男子の母(四日市市/パート)
多動気味で、落ち着きがないと他塾で指摘され悩んでいました。Smileでは「静かにできるようになるまでの過程も大切」と見守ってくれて、本人も次第に集中できるように。何より怒られないことで自信がついてきました。

④ 中2男子の母(四日市市/看護師)
空気が読めない、感情のコントロールが難しいなど、いわゆる"グレーゾーン"の息子に寄り添ってくださり感謝しています。Smileでは性格も受け止めてくれたからこそ、今も通い続けられています。

⑤ 小5女子の父(四日市市/自営業)
集団の中では浮きがちで「本人が悪いのでは」と責めがちだった私たちも、Smileの先生の対応を見て考え方が変わりました。「その子なりの良さ」に目を向けてくださる、本当にあたたかい塾です。

① 中1男子の母(川越町/主婦)
ASD傾向はあるものの診断は受けておらず、どこに相談していいかわからない状況でした。Smileでは否定的なことは一切言わず、「一歩ずつ一緒に考えましょう」と進めてくれました。親としても安心できる塾です。

② 小6女子の父(富洲原/会社員)
場の空気や感情の読み取りが苦手な娘に、Smileの個別対応はピッタリでした。今では「質問がしやすい」「焦らなくていい」と、本人が一番気に入っているようです。

③ 中2男子の母(川越町/パート)
勉強に取り組みたい気持ちはあるのに集中が続かず悩んでいた息子。Smileの先生は「それでも通い続ける力がある」と認めてくださり、褒めてもらえることでやる気が続いています。

④ 小5男子の父(富洲原/公務員)
過去に塾で「他の子の迷惑になる」と言われたことがある息子。Smileではそのようなことは一切なく、むしろ「その子の良さを活かす」姿勢で指導してくれるので、家庭でも表情が穏やかになりました。

⑤ 中1女子の母(川越町/看護師)
感覚過敏やこだわりの強さがある娘に、Smileは「話し方も配慮してくれる」と本人が言っています。大勢の中で疲れるタイプの子には、Smileのような個別の静かな環境がぴったりです。



\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!

三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。81 ① 高1男子の母(四日市市/パート)
通信制高校に進んだものの、自宅では集中できず、リズムが乱れてしまいました。Smileに相談すると、本人の生活スタイルに合わせて自由な時間に通えることを提案してもらい、今では毎日の勉強習慣が戻ってきました。

② 高2女子の父(四日市市/会社員)
不登校からの通信制進学だった娘は、学力や進路に不安がありました。Smileは「目標設定」から一緒に考えてくれて、まずは「週2回ペースで無理なく通う」と決めたことで、学び直しに前向きになれました。

③ 高1男子の母(四日市市/主婦)
通信制に通いながらアルバイトもしている息子にとって、Smileの柔軟な時間割は本当に助かります。「夜でも大丈夫ですよ」「空いてる時間に来てください」と声をかけてもらい、今では笑顔で塾に通っています。

④ 高3女子の父(四日市市/公務員)
高卒認定からの進学を目指す娘にとって、Smileの先生方の「伴走力」は心の支えになりました。学習のことだけでなく、生活面でも声かけしてくれて、娘は「ここが自分の居場所」と感じているようです。

⑤ 高2男子の母(四日市市/看護師)
他塾では「通信制の生徒はサポートが難しい」と断られましたが、Smileはまったく偏見なく接してくれました。「やれることから一緒にやろう」と言ってくれた先生の言葉に、息子が前を向けるようになりました。

① 高1女子の母(川越町/主婦)
通信制高校に進学後、自宅学習に苦戦していた娘に、「塾でも学習をフォローできる」と知り、Smileへ。先生が細かく進捗を確認してくれ、家庭以外の「学びのペースメーカー」になっています。

② 高3男子の父(富洲原/会社員)
大学進学を目指しているが、通信制だけでは不安だった息子にとって、Smileの個別対応は最適でした。模試対策や推薦入試の相談も受けてくれて、まるで進路指導室のような安心感です。

③ 高1男子の母(川越町/パート)
教室が静かで、個別対応なので人間関係に悩むことなく通えるのがありがたいです。通信制に通う息子も、Smileを「もうひとつの学校」と呼ぶようになりました。

④ 高2女子の父(富洲原/自営業)
昼間は通信制、夕方からはアルバイト、という生活でも対応してくれる塾はSmileだけでした。柔軟なスケジュール設定で、娘も無理なく通い続けられています。

⑤ 高3男子の母(川越町/看護師)
自己管理が苦手な息子に、Smileの先生が「小さな目標設定→振り返り」を一緒にしてくれて、通信制の学習とも両立できるようになりました。高校卒業後の進路にも明るい光が見えてきました。



\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!

三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。80 ① 中1男子の母(四日市市/主婦)
学校でも孤立しがちな息子にとって、集団塾はハードルが高すぎました。Smileの体験時、先生が静かに寄り添ってくれて、「ここなら大丈夫そう」と自分から言ったのが印象的でした。無理に友達をつくる必要がない環境がありがたいです。

② 小6女子の父(四日市市/会社員)
娘は人と話すのが苦手で、誰かと同じ空間にいるだけで疲れてしまいます。Smileの個別ブースはまさに「自分だけの空間」で、本人も「ホッとできる」と言っています。

③ 中2男子の母(四日市市/看護師)
人間関係に敏感で、以前の塾では他の生徒とのトラブルが続き、続きませんでした。Smileでは完全個別で静かに学べるので、学習だけに集中できるようになり、家庭でのイライラも減りました。

④ 小5女子の父(四日市市/公務員)
自分から友達を作ることが苦手な娘にとって、「黙っていてもOK」「会話を無理に求められない」Smileの空気感は、本当にありがたいものでした。個性を否定されない場所にやっと出会えました。

⑤ 中3男子の母(四日市市/パート)
友達付き合いが苦痛で「誰とも関わらずに勉強したい」と言った息子。Smileはまさにその理想通りの場所で、今では週5日自習に通っています。人間関係に悩まないことで勉強に集中できるようです。

① 小6男子の母(川越町/主婦)
グループ活動が苦手な息子に、Smileは「ひとりで学べる安心な場所」になりました。先生も静かに見守ってくれて、本人も心を開けるようになってきました。

② 中1女子の父(富洲原/会社員)
人間関係のストレスで学校も休みがちだった娘。Smileでは自分のペースで勉強でき、必要なときだけ先生と話せる距離感がちょうどよく、「塾は行きたい」と言ってくれるようになりました。

③ 小5女子の母(川越町/看護師)
娘は一対一でも緊張するタイプで、集団では完全に無口に...。Smileはまず空間的に「安心」、そして先生方の関わり方が絶妙です。話す・話さないを本人に任せてくれることで、安心して通えています。

④ 中2男子の父(富洲原/公務員)
友達と比べられることが苦手な息子にとって、Smileの「比較しない」「進度も自由」という個別指導は理想的でした。本人も「誰かの目がないと集中できる」と言っており、学力にも表れてきました。

⑤ 小6女子の母(川越町/パート)
以前の塾では、友達グループに入れず孤立していた娘。Smileでは席もブースも自分で選べて、必要以上に他の子と関わらずにすむため、「安心できる居場所」となりました。毎日笑顔で通っています。


\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!

        

1234567891011

このページのトップへ