HOME > 保護者の声
保護者の声
三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。95
① 【中学2年生・男子の母】 【四日市校】
1学期の通知表を見て焦りを感じ、夏期講習を受けさせました。Smileさんでは苦手単元を丁寧に洗い出し、本人の理解度に合わせて進めてくれたのがありがたかったです。講習後の実力テストでは5教科で40点アップ!本人のやる気も見違えました。
② 【中学3年生・女子の父】 【四日市校】
受験を控えているのに英語が足を引っ張っていました。夏期講習では、文法の基礎からしっかり復習してもらい、苦手意識を払拭。模試では偏差値が7ポイント上がり、志望校にも現実味が出てきました。親子ともに希望が見えた夏でした。
③ 【小学6年生・女子の母】 【四日市校】
中学受験を検討しているのに、学習習慣がまばらで不安でした。Smileの夏期講習では、基礎定着だけでなく「勉強の仕方」から教えてくれたのが印象的です。講習後は朝自習する習慣がつき、模試でも全体順位が上がりました!
④ 【高校1年生・男子の母】 【四日市校】
1学期の成績が芳しくなく、このままではまずい...と夏に駆け込みました。Smileさんは本人の生活リズムに合わせたスケジュールで、集中して取り組めるよう工夫してくれました。夏休み明けの中間テストでは、平均点+20点以上の結果に!
⑤ 【中学1年生・女子の父】 【四日市校】
中学に入って勉強が急に難しくなり、本人も自信をなくしていました。夏期講習では数学を中心に徹底復習。小さな「できた」を積み重ねる指導が、娘にはぴったりだったようで、2学期の期末では過去最高得点を出しました。
① 【中学3年生・男子の母】 【川越富洲原校】
受験生なのにエンジンがかからず、夏期講習で何とかしたい!と申し込みました。Smileでは先生が親身にプランを立て、本人の弱点を丁寧にフォロー。8月末の模試で偏差値が10も伸び、家族全員びっくりしました。
② 【小学5年生・女子の父】 【川越富洲原校】
算数の文章題が苦手で、夏に基礎からやり直しました。Smileの先生は、ただ解き方を教えるのではなく、考えるプロセスを一緒に育ててくれました。2学期のテストで初めて満点を取ったときの笑顔は今でも忘れません。
③ 【高校2年生・男子の母】 【川越富洲原校】
英語の成績が赤点スレスレで、本人も落ち込んでいた夏。Smileの夏期講習では、単語・文法・読解を分けて徹底的にサポート。講習後の定期テストでは30点以上アップし、今は自分から英検の勉強を始めています。
④ 【中学2年生・女子の母】 【川越富洲原校】
塾に行くのを嫌がっていた子が、「ここなら頑張れる」と言ってくれたのが夏期講習。先生がやさしく声をかけてくれて、わからないことも素直に聞ける環境でした。テストでは理科と社会が大幅にアップ!本人も自信を持ち始めています。
⑤ 【中学1年生・男子の父】 【川越富洲原校】
Smileに通うようになったのは夏期講習がきっかけ。勉強が遅れ気味だったけど、毎日個別でしっかり取り組ませてもらえました。結果、2学期の中間テストで全教科平均点を超え、本人のやる気にも火がついたようです
\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ! お問い合わせ | 三重県四日市市、川越町の学習塾|毎日個別学習Smile(スマイル)
三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。94
① 【小学4年生・女子の母】 【四日市校】
塾って、厳しくて堅いイメージがあり、「まだ小学生にそんな世界は早いのでは...」と悩んでいました。でもSmileさんは全然違いました。玄関から入ると、まず先生が笑顔で迎えてくれ、まるで"地域の学習室"のような温かい空間で驚きました。娘も「ここなら行ける」とすぐに慣れました。
② 【中学1年生・男子の父】 【四日市校】
正直、受験のためには"厳しい塾"も覚悟していましたが、Smileはいい意味で塾らしくなく、のびのびとした空気があります。だからこそ、息子も緊張せず、自分のやる気を出せるようになりました。先生方が構えすぎず、自然体なのも大きな魅力です。
③ 【高校1年生・女子の母】 【四日市校】
中学時代、他塾でプレッシャーに疲れてしまった娘。Smileは「ここは塾っぽくなくてホッとする」と自分から言っていました。学習スペースも落ち着いていて、ガチガチに管理される感じがない分、本人も自分のペースでコツコツやれています。
④ 【中学2年生・男子の母】 【四日市校】
うちの子は厳しくされると逆にやる気をなくしてしまうタイプ。Smileの「話しやすい先生」「通いやすい雰囲気」が合っていました。「塾に行く=疲れる場所」だったのが、「リセットできる場所」になっていて、今では週に何回も自習に行くように。
⑤ 【小学6年生・男子の父】 【四日市校】
最初は、「ちゃんとした塾で勉強を」と考えていましたが、Smileを見学してみて気が変わりました。緊張感ではなく安心感、詰め込みではなく寄り添い。子どもの学びの土台って、こういう環境で育つものだと実感しています。
① 【中学1年生・女子の母】 【川越富洲原校】
塾ってもっと堅苦しくて、先生も怖いのかな...と思っていたら全然違いました。Smileの先生は優しくて、ちょっと雑談したり、笑ったりする空気もあって、娘がすぐ打ち解けられたのが印象的でした。今では「行きたい塾」になっています。
② 【高校2年生・男子の父】 【川越富洲原校】
以前通っていた塾はルールが細かく、息子もかなりプレッシャーを感じていた様子でした。Smileは"塾らしくない"のに、しっかりと勉強の軸を持たせてくれる。不思議ですが、だからこそ息子も自分で考えて動けるようになった気がします。
③ 【小学5年生・女子の母】 【川越富洲原校】
他の塾ではピリピリした空気があり、娘が教室に入れず断念した経験がありました。Smileはとてもフラットで優しい雰囲気。「怒られない塾」ではなく「受け入れてくれる塾」という印象です。子どもが笑って帰ってくる塾は初めてです。
④ 【中学3年生・男子の母】 【川越富洲原校】
受験生だからこそ焦っていたのは親のほうでした。でも、Smileの先生方は結果を急がず、本人の心を大切にしてくれる姿勢が伝わってきて、私自身がホッとしました。いわゆる"スパルタ塾"では得られない安心感がここにはあります。
⑤ 【高校1年生・女子の父】 【川越富洲原校】
「塾は怖い」という印象が強かった娘。Smileではそんな心配は不要でした。先生と気軽に話せて、変に管理されすぎず、でも見守ってくれる。その絶妙な距離感が"塾らしくない"安心感なんだと思います。長く続けられる理由がよく分かります。
\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ! お問い合わせ | 三重県四日市市、川越町の学習塾|毎日個別学習Smile(スマイル)
三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。93
① 【小学5年生・男子の母】 【四日市校】
集団塾に通っていた時、「○○くんに負けないように」など競争をあおるような環境が息子には合わず、だんだん塾に行きたがらなくなっていました。Smileさんは「前の自分と比べて成長しよう」という考え方を大切にしてくれて、息子も「ここは安心できる」と前向きに通っています。
② 【中学2年生・女子の父】 【四日市校】
テストの順位に敏感になりすぎて、メンタル的にも不安定だった娘。Smileでは、点数だけでなく努力やプロセスをきちんと見て褒めてくれるので、娘自身が「順位より自分のペースが大事」と思えるようになりました。親としても本当に助かっています。
③ 【高校1年生・男子の母】 【四日市校】
競争心の強い環境に疲れてしまい、学校も塾も行きたがらなくなっていた時期がありました。Smileの先生方は、本人の気持ちをよく聞いてくださり、焦らせず寄り添ってくれました。「ここでは戦わなくていい」と感じられる空気が息子には合っていたようです。
④ 【中学1年生・女子の母】 【四日市校】
「友達に負けたくない」よりも「比べられるのが怖い」と感じていた娘にとって、Smileの「共感ベース」の関わり方は理想的でした。先生が「人と違っていい」「あなたのペースでいい」と何度も言ってくださり、娘も今では塾の日を楽しみにしています。
⑤ 【小学6年生・男子の父】 【四日市校】
競争に勝つことよりも、息子が「分かるって楽しい」と思えるようになってくれたらと願っていました。Smileの先生は、常に「自分なりの目標」を意識させてくれ、隣の子と比べるような空気も一切ありません。学ぶ楽しさを知った息子に驚いています。
① 【中学3年生・女子の母】 【川越富洲原校】
受験が近づく中、周りの子との成績差に焦るあまり、娘が自信をなくしていました。Smileの先生が「比べるのは過去の自分だけでいいよ」と声をかけてくださり、それが娘の救いになったようです。無理に競争をさせない環境に本当に感謝しています。
② 【高校2年生・男子の父】 【川越富洲原校】
大手塾では成績順に席が決められ、常に緊張感があったと話していた息子。Smileでは、穏やかな雰囲気の中で「できたこと」をきちんと認めてくれます。今では「塾ってこんなにリラックスできる場所なんだ」と言っているほどです。
③ 【中学2年生・女子の母】 【川越富洲原校】
仲のいい友達と比べて「自分は頭が悪い」と落ち込むことが多かった娘。Smileの先生は、「得意・不得意があって当然」と何度も励ましてくださり、娘の表情がみるみる明るくなりました。成績より心を大切にしてくれる塾です。
④ 【小学5年生・男子の母】 【川越富洲原校】
負けず嫌いというより、負けるのが怖くて何事も消極的だった息子。Smileでは「一歩進めばそれでOK」という考え方で指導してくださり、自分のペースで頑張ることを肯定してもらえるようになりました。今では「もっとやってみたい」と口にするようになりました。
⑤ 【高校1年生・女子の父】 【川越富洲原校】
Smileの「共感と尊重」のスタイルが、思春期の娘にぴったりでした。競争が少なく、自分の意見や考えを尊重してくれる環境があるからこそ、勉強の相談もしやすいようです。焦らされることがないので、自分の道を見つけていけているように感じています。
\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ! お問い合わせ | 三重県四日市市、川越町の学習塾|毎日個別学習Smile(スマイル)
三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。92
① 小学5年生・男子の母/四日市校
うちの子はとてもマイペースで、集団行動が苦手。以前の塾ではその特性を「協調性がない」と言われ傷つきました。Smileさんは初回から「この子の良いところを一緒に伸ばしていきましょう」と言ってくれ、本当に救われました。今では自信をもって自分のやり方で勉強できています。
② 中学2年生・女子の父/四日市校
人見知りが激しく、初対面の人には心を開かない娘。それでもSmileの先生方は無理に関わろうとせず、距離を大事にしながら少しずつ信頼関係を築いてくれました。「あの先生だけは安心」と娘が言ったとき、この塾にしてよかったと思いました。
③ 中学3年生・男子の母/四日市校
息子は興味のあることしか頑張れないタイプで、教科によって成績に差がありました。Smileの先生は「それは悪いことではない」と前向きに捉えてくれて、興味を活かした勉強法を提案してくださいました。個性を活かす視点がある塾は貴重だと感じています。
④ 高校1年生・女子の母/四日市校
感受性が強く、些細な言葉でも傷つくタイプの娘。他塾で「もっとしっかりしなさい」と言われて泣いて帰ってきたことがありました。Smileでは、本人の性格をよく理解し、言葉選びひとつにも配慮してくれていて、娘も「怒られないから落ち着く」と言っています。
⑤ 小学6年生・男子の父/四日市校
好奇心はあるのに集中が続かず、親としてはどうしても注意ばかりしてしまっていました。でもSmileの先生は「この子は発想が豊かですね」と声をかけてくださり、その特性を強みに変えてくれました。子どもが「僕、褒められた」と喜ぶ姿に感動しました。
① 中学1年生・女子の母/川越富洲原校
娘は絵を描くのが大好きで、勉強への関心は薄め。Smileではそのクリエイティブな面を活かして、図解やストーリーベースで勉強する工夫をしてくれました。「勉強も作品みたいで楽しい」と娘が言ったのは驚きでした。個性を大切にする姿勢が素敵です。
② 中学3年生・男子の父/川越富洲原校
独特な話し方をする息子に対し、以前は誤解されがちでした。でもSmileでは、話し方や考え方も「その子らしさ」として受け止めてくれて、否定することが一切ありません。親としても見習いたいと思うほどの対応力で、本当にありがたいです。
③ 高校2年生・女子の母/川越富洲原校
自己主張が強く、「自分で決めたい」タイプの娘。他の塾では「扱いづらい」と遠回しに言われたことも。Smileの先生は「主体性があるって素晴らしい」と肯定的に捉えてくれ、娘も「やっと理解してくれる先生に出会えた」と感激していました。
④ 小学6年生・男子の母/川越富洲原校
繊細でこだわりの強い息子に対し、Smileの先生は「ここでは安心して自分らしくいていいんだよ」と言ってくれたそうです。塾から帰ってくると満足そうな顔をしていて、通塾=安心な場所になっています。個性が尊重される環境って、本当に大切だと実感しました。
⑤ 中学2年生・女子の父/川越富洲原校
独自の学習リズムを持っている娘に合わせ、Smileでは勉強の進め方を一緒に調整してくれています。「普通と違っても、合っていればいい」と言ってもらえたことが、娘の自己肯定感につながりました。枠にはめない指導が素晴らしいです。
\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!
三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。91
① 中学1年生・男子の母/四日市校
中学に上がって急に授業についていけなくなり、親として焦りがありました。Smileさんでは、まず本人のペースを尊重し、「急がなくていいですよ」と言ってもらえたことで、私自身もホッとしました。子どもも「怒られないから行きやすい」と言っており、今では少しずつ勉強への意欲も出てきました。
② 中学3年生・女子の父/四日市校
受験を控えていましたが、本人のやる気が伴わず、つい親として結果を求めてしまっていました。でもSmileの先生は「本人が前向きになるまで待ちましょう」と言ってくださり、親の焦りまで受け止めてもらえました。今は娘が自分から「今日は2ページ進んだよ」と話してくれるように。時間はかかっても確かな変化を感じています。
③ 小学6年生・男子の母/四日市校
学校の勉強が遅れていて、「今から間に合うのか」と不安でいっぱいでした。でもSmileでは、まず子どもとの信頼関係づくりを重視してくださり、成績以前に「安心して学べること」が大事だと教えてもらいました。無理に急がせないその姿勢に、親としても救われました。
④ 高校1年生・女子の母/四日市校
中学時代に勉強で自信を失っていた娘。Smileの先生は「最初は苦手意識をなくすことが大切」と言ってくださり、いきなり成績アップを求めないスタンスで接してくれました。徐々に娘は塾に通うこと自体を楽しみにするようになり、今では「ここなら続けられる」と自分で言うほどに。心の土台が整ってきたと感じています。
⑤ 中学2年生・男子の母/四日市校
以前通っていた塾では「次のテストで60点以上取らないと...」とプレッシャーばかり。Smileは、成績を焦るのではなく、まず子どもとの関係づくりから始めてくださったのが印象的でした。子どもが心を開いて「塾の先生に聞いてみる」と自ら言うようになったのが大きな進歩。急がず一緒に歩いてくれる姿勢に感謝しています。
① 中学2年生・女子の母/川越富洲原校
思春期の娘は「どうせ自分なんか」とネガティブな発言が多く、親としてもどう声をかければいいか分かりませんでした。Smileの先生は結果よりまず「自信をつけることが大事」と、あせらず丁寧に対応してくださり、娘も少しずつ前向きな言葉を話すように。焦らない接し方が、娘にぴったり合っていました。
② 小学5年生・男子の父/川越富洲原校
成績よりも子どもの特性を見てくれる塾を探していた中で出会ったのがSmileさんでした。「無理に詰め込むより、まず本人が落ち着いて学べることが先」と話してくださったとき、この塾にお任せしようと思えました。結果を焦らず、息子のペースで進めてくれる安心感があります。
③ 中学3年生・男子の母/川越富洲原校
受験生ということで、どうしても点数のことで親子の会話もギスギスしていました。でもSmileの先生が「この子の調子を見ながら、段階的に進めていきましょう」と言ってくださり、焦る気持ちが和らぎました。結果、息子のやる気も戻り、「俺、頑張ってみるよ」と言ってくれたときは涙が出ました。
④ 高校1年生・女子の母/川越富洲原校
中学のとき不登校気味だったこともあり、高校進学後も学習習慣がなく不安でした。でもSmileの先生は「最初は少しずつでいいですよ」と、本当に無理のないステップで接してくださり、安心しました。通ううちに娘の表情も明るくなり、「今日はちょっと頑張った」と笑顔で話してくれる日が増えました。
⑤ 中学1年生・男子の母/川越富洲原校
新しい環境で学校生活にも慣れない中、「成績を上げなきゃ」と思っていたのは親ばかりでした。Smileの先生に「まずは塾が安心できる場所になることが第一」と言っていただき、親としても視点を変えることができました。結果ばかりを見ていた自分を反省しつつ、子どものゆっくりとした前進を喜べるようになっています。
\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!
三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。90
① 中学1年生・男子の母/四日市校
入塾前は「どうせ自分なんて」と自信のない息子で、勉強にも後ろ向きでした。Smileでは、少しの成長でもすぐに褒めてくれたようで、「今日、先生にほめられた!」と嬉しそうに話してくれたことが何度もあります。今では「やればできる」と自信を持ち始め、苦手だった英語にも前向きになっています。
② 小学6年生・女子の母/四日市校
消極的な性格で、学校でもあまり発言しない子でした。Smileでは、先生方が「◯◯ちゃん、すごいね!」と具体的に褒めてくださることが多く、塾から帰ってくると笑顔で「今日はがんばったよ」と報告してくれるようになりました。自己肯定感が育ってきたことを、家庭でも実感しています。
③ 中学2年生・男子の父/四日市校
テストの点が悪いと、以前の塾では叱られてばかりだったようで、塾に通うのが嫌になっていました。でもSmileでは「前より○点上がったね!」「提出物、ちゃんと出せたね」と、できたことに目を向けて褒めてくださるので、息子の表情が明るくなりました。前向きに机に向かうようになり、感謝しています。
④ 中学3年生・女子の母/四日市校
受験を控え、本人も不安が大きかったのですが、Smileの先生方が「頑張っているところをしっかり見ているよ」と声をかけ続けてくださったことが、大きな支えになったようです。「私はダメだと思ってたけど、先生が信じてくれるから頑張れる」と話してくれた時は、涙が出ました。
⑤ 高校1年生・男子の母/四日市校
中学生の頃は、勉強にも学校にもやる気が持てなかった息子でしたが、Smileに通い始めてからは「先生に褒められたから、次も頑張る」と前向きな発言が増えました。ちょっとしたことでも肯定してもらえる環境って、本当に大事なんですね。自己肯定感が上がってきたのを感じています。
① 中学1年生・女子の母/川越富洲原校
学校でうまくいかず、自己肯定感がとても低かった娘。Smileでは、できなかったことより「できたこと」に目を向けて褒めてくれる先生方ばかりで、娘は「塾に行くと元気になれる」と言っていました。今では、自信を持って「次のテスト、ちょっと頑張ってみようかな」と話すように。
② 小学5年生・男子の母/川越富洲原校
注意欠陥があり、集中力が続かない子でした。Smileの先生はその特性を理解した上で、少しでも集中できた時間を褒めてくださり、本人も「褒めてもらえるからがんばれる」と意欲的になりました。家庭でも「今日、先生にえらいって言われた!」と笑顔で話す姿が嬉しいです。
③ 中学3年生・男子の父/川越富洲原校
なにをやっても「どうせ無理」と言っていた息子でしたが、Smileに通いはじめてから、些細なことでも褒めてもらえて「俺、ちょっと頑張れてるかも」と思えるようになったみたいです。今では自分から勉強計画を立てるようになり、変化に驚いています。
④ 高校1年生・女子の母/川越富洲原校
内気で、人と話すのも苦手な娘でしたが、Smileでは先生が丁寧に接してくださり、ちょっとした発言にも「すごいね!」と褒めてもらえるとのこと。最近では自信がついて、学校でも手を挙げることが増えたと先生に聞いて、思わず涙が出そうになりました。
⑤ 中学2年生・男子の母/川越富洲原校
小さな成功体験を積ませるって本当に大事なんだと、Smileに通わせて実感しました。1問正解しただけでも「やったじゃん!」「よく集中したね」と褒めてもらえ、息子のやる気がぐんと上がりました。以前は「どうせ無理」が口癖でしたが、最近は「ちょっと頑張ってみる」ようになってきました。
\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!
三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。89
① 中学2年生・男子の母/四日市校
うちの子には「やる気スイッチを待ってくれる塾」が合っていました。以前は塾に行くこと自体がストレスで、家でも勉強の話をすると機嫌が悪くなることも...。でもSmileさんでは、家庭学習を無理にさせることがなく、子どものペースを大切にしてくださるので、安心して通えています。今では「塾なら行きたい」と自分から言うように。成績以上に気持ちの変化が嬉しいです。
② 中学1年生・男子の父/四日市校
勉強嫌いな息子に合う塾を探していて、Smileさんを見つけました。印象的だったのは「家庭学習を無理にやらせなくても大丈夫です」と言ってくださった先生の一言。親としても肩の力が抜けて、家での会話も穏やかになりました。本人もストレスなく通えていますし、徐々に学習習慣もついてきたようです。
③ 小学6年生・女子の母/四日市校
以前通っていた塾では毎回宿題が山のように出て、娘も私もぐったりしていました。Smileさんは「無理のない範囲で」と常に配慮してくださり、娘も勉強に対して前向きに。家庭学習を無理強いされないので、親子の関係も良好になりました。
④ 中学3年生・女子の母/四日市校
受験が近づくと親の私の方が焦ってしまって...。でも、Smileの先生が「家庭で無理に勉強をさせなくても塾でしっかり見ていきますよ」と言ってくださり、安心しました。プレッシャーではなく伴走してくれる感じがありがたいです。娘も落ち着いて受験に向かえています。
⑤ 高校1年生・男子の母/四日市校
中学のときから家庭学習が苦手で、何を言っても反発していました。Smileに通い始めてからは、「怒られない安心感」があるようで、塾で集中するようになり、自然と家でも少しずつ机に向かう姿が見られるようになりました。無理にやらせない、でも信じて任せてくれる塾に出会えて良かったです。
① 中学1年生・女子の父/川越富洲原校
娘は「できないと責められる」のがすごく苦手で、以前の塾では泣きながら行き渋っていました。Smileさんでは無理に課題を出されたり、家庭での学習を押しつけられることがなく、安心して通っています。今は週に数回自分から自習にも行くようになりました。
② 中学2年生・男子の母/川越富洲原校
親が口出しするとかえって反発するタイプで、家庭学習をめぐって毎日バトル...。Smileの先生にその悩みを話すと、「無理に家庭学習させなくて大丈夫ですよ」と言ってもらえて、とても気が楽になりました。本人は塾では集中できるようで、少しずつですが成績にも変化が見えてきました。
③ 小学5年生・男子の母/川越富洲原校
うちの子は自分のペースでないと混乱してしまう特性があり、詰め込みや宿題の多い塾は合いませんでした。Smileさんは無理なく通えるペースで進めてくれ、家庭学習も強制しない方針なので、息子も落ち着いて通えています。小学生のうちは「好きになる」ことが大切だと改めて思いました。
④ 高校2年生・女子の父/川越富洲原校
通信制高校に通っている娘にとって、毎日の家庭学習はなかなか継続できませんでした。Smileでは「まずは塾で集中することから」と無理に家庭学習を強要せず、その子に合わせたやり方を一緒に考えてくれる点が本当に助かっています。継続することへのハードルがぐんと下がりました。
⑤ 中学3年生・男子の母/川越富洲原校
受験生だからと焦って家庭でガミガミ言っていましたが、Smileの先生が「無理せず、本人の意思を大切にしていきましょう」と声をかけてくださり、私自身が救われました。本人も落ち着いて塾に通えていて、最近では「今日は自習も行く」と言ってくれる日が増えました。
\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!
三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。88
①「勉強だけでなく、思いやりも育ててもらいました」 小6母
きっかけはママ友の紹介でした。「個別だから成績アップは当然、でもそれだけじゃない」と聞いて。 以前は些細なことでイライラしがちで、勉強も集中できず苦労していました。でもSmileに通い始めてから、先生が"心の持ち方"まで話してくれるので、人との関わり方まで変わりました。 特に「ありがとうって言えるってすごいことだよ」と先生が声かけしてくれたことで、家でも素直に感謝を伝えるように。 "学力と人間力"の両方を見てくれる塾に出会えたのは、本当にありがたいです。
②「勉強嫌いな娘が"挨拶大好きっ子"に変わりました」 中1父
元々勉強が嫌いで、塾通いに抵抗がありました。無理に通わせても心がついてこないのではと不安もあり...。 Smileでは「できるようになると、ちょっと優しくなれるよね」という先生の言葉が響いたのか、娘自身が"まず人として"変わってきました。今では玄関で元気に「こんにちは!」と声をかけてくれる娘に感動すら覚えます。 Smileの先生方は、学力を支える前に人として向き合ってくれます。あの時、強引な進学塾ではなく、ここを選んで良かった。
③「自分の意見を持てる子に育ちました」 小5母
以前は先生の言うことをただ受け取るだけの子で、「どう思う?」と聞いても黙ってしまうタイプでした。 Smileでは"自分の考えを言葉にする"ことを何より大切にしてくれて、「失敗してもOK、まず自分で言ってみよう」という空気があります。 塾での面談で、娘が「私はこう思う」と言った瞬間、泣きそうになりました。 成績だけでなく、生きる力も養える場だと感じています。
④「自己肯定感が育ったことで表情まで明るく」 中2母
中学に入り、部活も勉強も思うようにいかず、塞ぎ込んでいました。Smileでは「できたことに目を向けよう」と言ってもらい、毎回"今日の自分"を褒めてもらえるんです。 その積み重ねがあってか、笑顔で「今日は○○ができたよ」と言えるようになってきました。 学力の向上以上に、自己肯定感を伸ばすことが、結果的に学びにつながるんだと実感しています。
⑤「"心が整う"塾です」 小6父
ある日、娘が「塾に行くと気持ちがスッキリする」と言ってきて驚きました。 Smileは"ただの勉強の場"ではなく、日々のもやもやまで受け止めてくれるような、子どもにとっての"心の拠り所"です。 先生たちの声かけも絶妙で、「今日も来てえらいね」「頑張ったね」の一言が、娘を前向きにしてくれています。 心の育ちと学びがリンクしているからこそ、結果として成績も自然に上がってきました
①「"がんばり方"を教えてくれる場所」 中1母
Smileに入る前は「がんばれ」が通じない子でした。でもSmileでは"がんばり方"を丁寧に教えてくれるんです。 「どうしたらもっと良くなると思う?」と問いかけてくれることで、自分で目標を持つように。 今では"自分で決めて、自分でやる"姿が増えました。成績も大切だけど、本人が"考えて動く力"がついたことが何よりうれしいです。
②「学校でトラブルが減ったのはSmileのおかげ」 小5父
もともと気が強く、友達との衝突が多かった息子。Smileの先生が「人の立場で考えるって大事だよ」と繰り返し話してくれて、だんだんと他人の気持ちを想像できるようになってきました。 学校の先生からも「最近落ち着きましたね」と言われるように。人格形成という面で、家庭や学校だけでは足りない"第3の視点"がありがたいです。
③「"ありがとう"の言葉が増えた」 中2母
ある日、息子が「今日は○○先生に"ありがとう"って言えた」と嬉しそうに話してきました。 感謝や礼儀まで自然に身につくのは、Smileの先生方が"当たり前を丁寧に伝えてくれる"から。 点数アップより前に、人としての成長が見られたことが一番の収穫です。
④「学ぶこと=生き方を学ぶこと」 小6母
Smileでは、毎日の学びの中に"生き方"のエッセンスが散りばめられています。 例えば「今できないことも、ちゃんと向き合えばきっと伸びるよ」という先生の励ましが、娘の支えになっているようです。 塾というより、"人としての学び舎"という言葉がぴったりです。
⑤「自分に自信を持ち始めた息子の姿に感動」 中3父
中学生活の中で、自信をなくしていた息子。Smileの先生は、解けた問題以上に「その考え方がいいね」「工夫できたね」と、努力を褒めてくれました。 そのうち、自分から「これは自分でやってみた」と話すようになり、自信を少しずつ取り戻していったんです。 合格ももちろん大事ですが、"この子らしさ"を育ててくれるSmileに出会えてよかったと思います。
\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!
三重県四日市市、川越町の保護者様の声一覧です。2013年からの軌跡をお送りいたします。87
① 勉強を「やらされる」から「やりたい」へ(小5男子・保護者)
入塾前は、親が言わないと全く勉強しない子でした。毎日怒ってばかりで、親子の関係もギスギス...。 Smileでは「自分で決める」ことを大切にしてくださり、やることを先生と一緒に相談して決める習慣がつきました。 今では「今日は○○をやってみる!」と、自分から机に向かっています。 押しつけではなく、寄り添って引き出してくれる先生方に感謝しています。
② 間違いを恐れず、挑戦する姿勢が育ちました(中1女子・保護者)
うちの子は完璧主義で、間違えるのをすごく嫌がるタイプ。Smileでは「正解より、考える過程を大切にしよう」と言われたのが新鮮でした。 本人の考えをまず聞き、それを肯定してくれる姿勢に、心がほぐれたようです。 最近は「どうせ間違うかもだけど、まずやってみよう」と言うように!主体性がぐんと育ったと感じています。
③ 自分で「学習計画」を立てられるようになった!(中2男子・保護者)
入塾当初は「何をどう勉強したらいいかわからない」と言っていた息子。 Smileでは、毎週の面談で自分の予定を立て、達成度を振り返る時間があります。 この積み重ねで、少しずつ"自分ごと"として勉強に取り組むようになりました。 高校受験に向けての見通しも、自分の言葉で話すようになり、成長を感じています。
④ 勉強嫌いだった娘が、毎日通いたいと言うように(小6女子・保護者)
「勉強=つまらない」というイメージが強く、どこの塾も続かなかった娘。 Smileでは"子ども自身のやりたいこと"を尊重しながら指導してくれるので、最初から抵抗感がなかったようです。 「今日は自分で漢字テスト作ってみたよ!」なんて話すようになり、驚いています。 本人の気持ちを一番に考えてくれる学習塾です。
⑤ 先生と一緒に"目標"を決めることで、意識が変わった(中3男子・保護者)
入塾時、「志望校?まだ全然考えてない...」と他人事だった息子が、Smileでの面談を重ねるうちに、徐々にやる気を見せ始めました。 "何のために勉強するのか"を、先生と一緒に言語化してもらえたのが大きかったようです。 今では自分から模試の見直しや、弱点対策を考えられるようになっています。
① 指示待ちだった子が、自分から質問するように!(小5女子・保護者) 以前は「何をすればいいの?」と、いつも誰かの指示待ちだった娘。 Smileでは、「今日は何からやる?どう進めようか?」と先生が問いかけてくれるのが印象的でした。 そのおかげで、自分で考える力がついてきたように感じます。 今では先生に「これ、どうしても分からないから教えて」と自分から話しかけられるように!
② 「やらされ感」がなく、子どもがイキイキしてます(中1男子・保護者)
塾=苦しい場所という印象があった息子が、Smileだけは毎回楽しそうに通っています。 「勉強って自分のためにやるものだよ」と先生が自然に伝えてくれていて、本人も納得したようです。 宿題も「この内容、自分で決めてきたやつ」と前向きに取り組んでいて、親の声かけも不要になりました。
③ 学習スタイルを尊重してくれる指導がありがたい(中2女子・保護者)
人前で発言するのが苦手な子で、集団塾では委縮してしまい続きませんでした。 Smileでは、静かにコツコツ進めるスタイルを認めてくださり、「自分のペースでいいんだ」と安心できたようです。 その上で、「じゃあ来週はどこまでやってみる?」と、少しずつ主体的な目標設定にも挑戦中です。
④ 自信のなかった子に「自分で決める喜び」が芽生えました(小6男子・保護者) 「どうせ僕はできないし...」と何でも諦めがちな息子が、Smileでは「自分で選んだプリントをクリアした!」と自信を持つように。 毎回「今日は何を頑張る?」と聞いてくれる先生のスタンスが、本人には合っていたようです。 小さな成功体験が重なって、自主性の芽が育ちました。
⑤ 「やってみよう!」を引き出してくれる場所(中3女子・保護者)
高校受験を控え、やる気はあっても不安が強かった娘。Smileでは、「完璧じゃなくていい、まず行動してみよう」という言葉を何度もかけていただきました。 その結果、本人から「自習にも来たい」「模試の復習、来週までにやる!」と前向きな声が出るように。 子どもの内側から"やってみよう"を引き出してくれる指導力、素晴らしいと思います。
\今すぐ無料体験のお申込みが可能です!/ お子さまの学習に不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください。 LINEで簡単!質問・申込・ご相談もすべてOK! LINEで体験申込今のうちに学習の「つまずき」を解消し、前向きなステップへ!