HOME > スクールブログ > 10ページ目

スクールブログ 10ページ目

おつかれSummer 【内部教室】



こんにちは!内部教室のブログへようこそ!
内部教室担当の江上です!

カナカナカナカナ・・・
っと夕暮れ時には蜩(ひぐらし)の鳴き声が聞こえます。
もう夏も終わりですね・・・少し切なくなりますね。

みんな夏休み勉強よく頑張りました!
地獄の強化プランでしたが最後まで勉強に没頭したあなた達は偉い!
相当の学力がついたはずだ!もっと自信を持ちなさい!
さて、学生達は夏休みが終わり2学期を迎えていますね!
先日の内部校舎では実力テストに向けて必死に勉強している生徒たちで溢れていました!

【努力すれば成功するとは限らないが、成功したものは必ず努力している】

誰かの名言をお借りしました!



さて、夏休みが終わって次なる目標はこれです!(ババン!)

そうです!中間テストです!
「え、もうですか?」「早くないですか?」
ノンノンノン、勉強するのに早ければ早いに越したことはありません!
高得点を狙うためには今から動き出そう!
というわけで、中間テスト何とかしたいと思った方は、いつでも内部教室へお越しください!必ず、何とかします!よろしくおねがいします!

最後までご覧頂きありがとうございました!
今後とも内部教室をよろしくお願いします!
 

毎日個別学習Smile 内部校
三重県四日市市小古曽2丁目 27-25
℡059-336-5956
 

夏の最後にエンドレステスト  【川越富洲原教室】



夏休みの最後に、富田・富洲原では数学・英語の確認テストを行いました!



富田教室は30日から、富洲原教室では31日からです。
英語・数学ともに100点取るまで帰れません!!!
(某有名番組のパクリじゃないですよ笑)
8月中に終わらなければ、9月に入っても続けます。
合格するまでエンドレス!!

「鬼だ~!」

って声が聞こえてきそうですが、
そんなのは知りません(笑)

多くの生徒がテストを受けにきて、
一発合格をする生徒もいれば10回以上受けて合格の生徒も・・・。
1問だけ間違えて「うわー1問だけミスったー」って悶えている生徒もいました(笑)

みんなの頑張りが今後実を結んでいきます!
テストお疲れ様でした^^


毎日個別学習Smile 川越富洲原教室
住所:三重郡川越町大字豊田271-2
℡:059-336-5956
 

快活!阿倉川教室 vol5   【阿倉川教室】



こんにちは!!阿倉川校の柴田です。

オリンピック終わりましたね。メダルもたくさん獲得しました!選手の皆さん、お疲れ様でした。
皆さんは印象に残った競技は何でしたか??私は卓球でした。実は私は今も現役の卓球選手なのです。
いや~、男子団体の銀メダルと女子団体の銅メダル・・・私が小さいころは想像できなかったことが起こりました。嬉しいですね!

さて、阿倉川校ではメダルなど関係ないかのように頑張る生徒たち。オリンピックの日本の頑張りと生徒たちの頑張りに触発され、思わずホワイトボードで生徒に地理の解説を始めてしまっちゃったり・・・

 



講師の皆さんにも、
「オリンピックで頑張ってるのに、俺らが頑張らんとどうするんじゃ~!」
と訳の分からないハッパをかけて、講師たちも苦笑い


よく分からないテンションでしたが、生徒はさらに集中を始めてくれたのでよしとしましょう!!
2学期が始まるとすぐに中間テストが始まります。どんな対策をみんなに与えようか・・・グヘヘ・・・(やらしいわ!!)
よい子の皆さんは、中間までに勉強計画をしっかりと立てて頑張ってくださいね!!



毎日個別学習Smile 阿倉川校
 住所:三重県四日市市阿倉川17-28
 ℡:059-336-5956

レベルアップ音が聞こえる・・・。



今まで勉強に関係ないことばかり書いていたので、
今日は勉強に関することでも書いていこうかな!

と言いつつ何を書こうかと今悩む(笑)
えーとそうだな・・・数学の勉強について書きましょうか。

数学とは!!!
RPGである!!!

雑魚キャラ(基礎の問題)を倒して経験値を得てレベルアップして、
ボス(難問)を倒す!!
武器公式の数々!
アイテムは解法のテクニック!
さぁ、ラスボス(高校入試)倒しに冒険(数学の問題)に出よう!


・・・ノリで書いてるだろって?
いいえ、マジです!
それにゲーム感覚で楽しめる方が勉強の効率もいいし!
考え方を少し変えるだけで勉強のやる気が出たり、楽しめることもありますからね。

このブログを見て、
「やべぇ、装備ねえし、アイテムもねえ・・・やべえ」と思ったそんな人は、
Smileに来て装備とアイテムを身に着けて、レベルアップしていきましょうね^^



あ、ちなみにどうでもいいことですが、
これ書いている間ずっとドラクエの音楽が流れていました。
富洲原教室

三重夏の陣


 
こんにちは!内部教室のブログへようこそ!
内部教室担当の江上です☆
 
皆様、お盆はいかがお過ごしになられましたか?
帰省したり、旅行したりたくさん想いで作りましたか?
私は、いなべの実家に帰り中学校の野球部OBで野球の試合をしました!炎天下の中、開催され、みんなフラフラになっていました。水分補給の大切さを知りました・・・
自分の試合成績は
投球⇒3回2/3 被安打4 失点0 奪三振1
打撃⇒5打数1安打 1打点 3ポップフライ
となっておりますww
 
そうだ!わが母校も甲子園で頑張りました!
超強力打線を誇る相手によく戦いました!
いなべの誇り!感動をありがとう!
 
あと長野にも行きました!涼しかったです!
心地よい風が吹いてリフレッシュできました!
 
夏休みは終わりましたが、まだまだ熱闘は続きますよ!
みんな元気出して行こう!
授業にも自然と熱が入りますね!
この夏のみんなの努力は自分自身が1番よくわかってると思います!
自信を持て!
そして受験まで突っ走るぞ☆







 
 内部教室



 

かんころ餅愛が止まらない



お盆休みに九州に行ってきましたー!
人生4度目の九州ですね。
福岡、長崎、佐賀、熊本、鹿児島と各地を巡ってきました。
食べ物は美味しいし、美人も多いし、九州大好きです!!

え?そんな長旅誰と行ってきたって?
・・・一人でだよ!!
相手がいないんだよ・・・(涙)

まぁ、それは置いておいて、
1人旅でも十分楽しめましたよ!
自由だしね!(ただの強がり)

で、旅行といえばお土産ですよね。
九州旅行のお土産といえばこれ!!ってのがあるんですよ。
それが下の写真。



かんころ餅!!!
5個も買ったのかって?少ないくらいだよ。1日1本ペースで消費しているからね・・・。

これがまぁ、絶品なんですよ!!
7.8ミリくらいの厚さで切ってオーブンで焼き上げて食べるんです。
そうすると外はサクサク、中はもっちりと焼きあがります。
干し芋が練りこまれているので、口の中にはサツマイモの甘さともっちりとした食感が口の中に広がります^^
あぁ、もう書いている今もよだれがとまらない・・・。


もう、九州に行ってこれ買わないで帰るとか考えられない!!!
かんころ餅は長崎銘菓なので、長崎出身の成守先生がご実家に帰った時には、
100個くらい買ってきてもらおうかな(笑)


富洲原校
 

長崎弁講座 初級編



こんにちは! 四日市本校の成守です!

今日は我が故郷・長崎の方言を、
塾講師らしく、英語を交えながら少し授業したいと思います!

まずは初級編からっ!
人称代名詞です!
なにそれ?って思ったそこの君は近くの教室に早く行こう!(笑)

アイ・マイ・ミー・マイン ってやつですよね! きっと学校で何度も読まされて覚えたことでしょ~

私は → I
私の → my
私に → me
私のもの → mine

ここまでは大丈夫ですよね??
ね!!  ね!?!?(笑)
ではでは長崎弁はどうなるかといいますと・・・
I → オイは
my → オイの
me → オイに
mine → オイのもの

そうです!自分の事はオイと言ってます(男子限定)
薩摩の西郷隆盛のように「オイどん」とまでは言わないですけど、
長崎の1人称はオイです。
ちなみに、「自分も!」と言う時、 「me too」 の時ですね、
オイも!と言います。
よく芋か!ってツッコまれたものです(笑)
なので、「私も芋食べたい」と言うときは、
「オイもイモ食べたか」となるわけです。

どうですか? 九州の方言もなかなか面白いと思いますので、
興味がある方はぜひぜひ四日市本校でネイティブな長崎弁をお聞きください! お待ちしてます!

四日市本校

たらふく下関!



こんにちは!四日市本校の成守です!
先日ついにお盆休みがあけました!
一週間ぶりに会う生徒たち! みんな疲れた顔をしておる(笑)
気合入れていくぞー!

さてさて、そんな私はお盆休みに下関の親友の所に遊びに行きました!
下関といったらなんといっても魚!!
魚市場でふぐをたらふく、寿司をたらふく、ビールをたらふく・・・
美味しかったです! みなさんもぜひ!!

そして下関の隠れた名所、、、関門海峡人道トンネル!

本州から九州まで歩いて行けるんです!
その距離800メートル! まあまあきつかった(笑)
でもおすすめです! みなさんもぜひ!!

他にも角島や瓦そば、水族館などなど・・・
魅力がたらふくの下関!
そんな下関は社会の勉強でもよく出てくるのです!!

まずはなんといっても壇ノ浦の戦い
源氏と平氏の最後の戦いですよね! 源義経が大活躍!
その場所こそ関門海峡ですから、はい忘れてた人はメモっ!


そしてそして時代は明治に入り、下関条約
さあここでなる問です!


これは常識だぞ~!! 小学生でも習うからな~!
わからなかったらすぐ教科書ひっぱる!
下関条約は、日本の代表として伊藤博文と陸奥宗光が行ったり、
三国干渉で遼東半島が返還されたり、
それがきっかけで日露戦争が起こったり、
賠償金で八幡製鉄所が建てられたり、

けっこう大事なことがたらふくですからねっ!
しっかり勉強しましょー!!

そんなわけで、魅力がたらふくの港町・下関でした!


ちなみに、、、右側のなる問の答えは5番です。


四日市本校
 


日の丸スピリッツ



燃えています!
熱いです!
暑いです!
皆様、どうもこんにちは!
全力全開がモットーの内部教室の江上です!


オリンピックが開幕しましたね!
萩野選手めちゃかっこ良かったです!
日の丸背負って闘うアスリートは輝いていますね!
この調子で頑張れ日本!!!
自分も教育で日本代表なれるように頑張ります!


それにしても・・・
毎日暑いですよね・・・
少し外を歩いただけで大量の汗が・・・
元気を暑さに奪われないためにも体調管理は大事ですよね!
でも内部教室の生徒達は毎日元気よく授業を受けに来てくれるのでそれにすごく癒やされています!頑張るみんなは素敵です!
夏の暑さに負けないように、みんな残りの夏休みも頑張っていこうね!
何事も気合いですよ!
こちらも全身全霊で授業をしますのでしっかりついてきてね!


次回からは内部教室の授業の様子など、掲載していきたいと思いますので、また見に来てくださいね☆
たくさんの方に内部教室を見てもらいたいです!
よろしくお願いします!
毎日暑いですが、皆様、体調管理はしっかりと行いましょう!
ではでは、今回はここらで失礼致します。今後共よろしくお願い致します!

内部校
 

意外と単純な社会!


こんにちは!四日市本校の成守です!
最近なる問が好評のようで・・・
困った時の生徒頼り!(笑)ってことでみんなの問題を採用してたら、
最近はなぞなぞだったり、雑学の問題ばっかりになってたので、、、
久々にガチ問題を! 
自分の大好きな社会から!


さあ中3!解けるよな?
中2!  習ってないわけがない! できる範囲だぞ!
中1!  小学生の時にもやってるはずだ!

まあ、この辺はごちゃごちゃしちゃう所ですよね。
でも出来なきゃまずい!

答えは2番の天台宗です。
これだけ平安時代の仏教なんですね~

平安時代の仏教はあと1つ!真言宗もあります。
天台宗・・・最澄・・・延暦寺(比叡山)
真言宗・・・空海・・・金剛峯寺(高野山)
さあこれは受験生なら答えられて当たり前だぞ!!!!!

ごちゃごちゃする、覚えられないという人は、
もっとシンプルに考えればいいのだ!

てんさい
しんくう(パック)

なに?しょぼいだと?つまらないだと?
いいんです!これくらい単純で!
テストで受験で答えれればなんでも、
いいんです!! クー!!!!!

たくさんの人が毛嫌いする社会だけど、
社会というのは意外と単純に覚えれるんだよ!
さあ一緒に勉強しようぜ!!

ちなみに鎌倉時代の仏教は、
浄土宗・・・法然
浄土真宗・・・親鸞
時宗・・・一遍
日蓮宗・・・日蓮
臨済宗・・・栄西
曹洞宗・・・道元

なんと6つも覚えないといけない!!
吐き気がしてる場合じゃないぞ!
実はこの6つをバシッと一言で覚えるゴロ合わせもあります!
知りたくなったらぜひ四日市本校まで!!
社会好きの君も、社会嫌いの君も!
待ってるぞ!!!
 
四日市本校
 

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

毎日個別学習 Smile(スマイル)紹介動画はこちら

このページのトップへ