HOME > スクールブログ > アーカイブ > 2017年1月

スクールブログ 2017年1月

ダイアモンドダスト 【内部教室】

こんにちは(`・ω・´)ゞ
内部校舎のブログへようこそ☆


1月15日(日)・・・衝撃的悪天候・・・
ゆき!ユキ!雪!YUKI!圧倒的Snow!
凄まじかったですね・・・車なんて出せる状態じゃなかったです。
その日はSmileの模試のだったので電車に揺られて出勤しました!
もちろん電車も1時間の遅れ・・・
四日市駅に着いた瞬間、凍りつくような景色・・・



えっと道はどこかな・・・(´・ω・`)
横断歩道見えないし・・・(´・ω・`)
傘さしても意味ない・・・(´・ω・`)

などなど考えながら雪道に気をつけながら歩いてました!
久々に積もったのでびっくりしましたよ!
雪道でスリップしている車も多数・・



改めて雪の恐ろしさを実感しました!
皆様、雪道には気を付けましょう!
受験生!風邪引くなよ!




 
毎日個別学習Smile 内部校 
  住所:〒510-0074
                四日市市鵜の森1丁目7-8
マルトクビル2F
      TEL:059-336-5956

センター試験 【保々教室】

保々校の藤本です。

今年も去る1月14日(土)と15日(日)の両日にセンター試験が実施されました。
今年は運悪く、西日本、北日本で大雪にあたってしまい、交通機関の乱れもあって、かなりの混乱でした。




センター試験は問題が新聞各紙に掲載され、メディアでも大きく取り上げられるので知っている人も多いと思います。今年で新課程に変わってから、文系は2回目理系は3回目のセンター試験です。

問題を見ると数学の問題の傾向が今年は違ったなという印象です。

これまでのセンター試験、特に数学は教科書の例題程度の問題がかなりの量が並び、時間との戦いになるのが定番でした。計算量は多く、学力よりも処理速度と訓練度で決まる試験でした。

ところが今年の問題はと言うと、複数の単元にまたがった問題がそこそこあり、目新しい問題も多かったです。ある程度の思考力を問われる試験でした。一方で計算量はかなり減少しました。今年の傾向が続けば、センター試験も面白くなると感じますね。



毎日個別学習Smile 保々教室 
住所:〒512-1302
                三重県四日市市市場町3117-2
保々ふれあい会館1F
      TEL:059-329-6470

がんばれ受験生! 【四日市教室】

遅くなりましたが、、

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!


中3生はいよいよラストスパートですね!

スマイルの生徒みんなが合格できますようにと願いをこめて、

年末は太宰府天満宮へ行ってきました!





みんなの分もばっちりお願いしてきたから、きっともう大丈夫!