月別 アーカイブ
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (30)
- 2025年5月 (32)
- 2025年4月 (29)
- 2025年3月 (32)
- 2025年2月 (28)
- 2025年1月 (19)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (3)
- 2016年4月 (1)
HOME > スクールブログ > 今日も頑張る小学生のお子様を持つお父さん、お母さんへ140
スクールブログ
< 今日も頑張る小学生のお子様を持つお父さん、お母さんへ139 | 一覧へ戻る | 今日も頑張る小学生のお子様を持つお父さん、お母さんへ141 >
今日も頑張る小学生のお子様を持つお父さん、お母さんへ140
子どもの得意・不得意がわからないことに悩む親へ
小学生の子どもを持つ親として、「うちの子の得意なことは何だろう?」「どこが苦手なのか分からない」と感じることは珍しくありません。しかし、子どもの特性や学習スタイルを理解することで、適切なサポートが可能になります。
理由:得意・不得意が見えにくい背景
学習スタイルの多様性:
子どもはそれぞれ異なる学習スタイルを持っています。視覚的に情報を処理するのが得意な子もいれば、聴覚的に理解するのが得意な子もいます。このような個々の特性を理解せずに一律の方法で学習させると、得意・不得意が見えにくくなります。
環境要因:
家庭や学校の環境が、子どもの特性を引き出すのに適していない場合、得意なことが表に出にくくなります。
子どもの自己表現の未熟さ:小学生はまだ自己表現が未熟で、自分の得意・不得意を言葉で伝えるのが難しいことがあります。
方法:子どもの特性を理解するステップ
観察する:
子どもの日常の行動や反応を注意深く観察しましょう。どのような活動に興味を持ち、どのような場面で集中力が高まるのかを見極めます。 対話する:子どもと積極的に会話をし、好きなことや苦手なことについて尋ねてみましょう。子どもの言葉からヒントを得ることができます。
多様な経験を提供する:
さまざまな活動や学習方法を試すことで、子どもの反応を見て、どのようなスタイルが合っているのかを探ります。
専門家の意見を取り入れる:
学校の先生や教育の専門家に相談し、子どもの特性についての意見を聞くことも有効です。
具体例:学習スタイルの違いと対応
視覚優位の子ども:
図やイラストを使った学習が効果的です。例えば、歴史の年表を視覚的に整理することで理解が深まります。
聴覚優位の子ども:
音声教材や朗読を取り入れると効果的です。例えば、英語のリスニング教材を使って学習することで理解が進みます。
体感覚優位の子ども:
実際に手を動かして学ぶことで理解が深まります。
例えば、理科の実験を通じて概念を体得することができます。 これらの学習スタイルを理解し、子どもに合った方法で学習を進めることで、得意・不得意が明確になり、効果的な学習が可能になります。
可能性:子どもの未来を広げる
子どもの得意・不得意を理解し、適切なサポートを行うことで、以下のような可能性が広がります。
自己肯定感の向上:
自分の得意なことを認識し、自信を持つことができます。
学習意欲の向上:
自分に合った学習方法で成果を感じることで、学習への意欲が高まります。
将来の進路選択の幅が広がる:
自分の特性を理解することで、将来の進路選択において適切な判断ができるようになります。
結びに
子どもの得意・不得意を理解することは、親としての大切な役割の一つです。子どもの特性を尊重し、適切なサポートを行うことで、子どもは自信を持って成長していくことができます。日々の観察と対話を通じて、子どもの可能性を広げていきましょう。
3か月体験コース紹介動画はこちら

(毎日個別学習Smile) 2025年5月31日 17:34
< 今日も頑張る小学生のお子様を持つお父さん、お母さんへ139 | 一覧へ戻る | 今日も頑張る小学生のお子様を持つお父さん、お母さんへ141 >